Skip navigation links
C D G M O S W 

S

SetCallbackRecognizedFunc(Object, String) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
解析終了時コールバック関数登録.

解析が正常に終了した際に呼ばれるJavaの関数を定義します。
解析が終わった際に、その結果を返却します。
コールバック関数の名前は任意ですが、publicで、String型の引数を1つだけ受け取るvoid戻り値のものにしてください。
SetDictationType(boolean) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
音声解析モードを設定します.

GRAMMARを指定すると文法解析モードで、DICTATIONを指定すると自由会話解析モードで動作します。
文法解析モード時には、文法ファイルが必要となります。
文法ファイルはインスタンス作成時に指定したパス(DLLの存在位置)にあるものみなします。
SetGrammarName(String) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
文法ファイル名を切り替えます.

デフォルトの文法ファイル名は[Grammar.txt]です。
文法ファイルはインスタンス作成時に指定したパス(DLLの存在位置)にあるものみなします。
文法ファイルは Shift-JIS で記述してください。

文法ファイル例:

#半角のシャープで始まる行はコメントです
あかいろ
いるか
オレンジ

SetHypothesizedCallBackFunc(Object, String) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
解析失敗時コールバック関数登録.

解析が失敗した際に呼ばれるJavaの関数を定義します。
解析失敗時に、 現在までに認識された語句から、最も信頼性のあるものを取得し、その信頼度とともに返却します。
なにも認識された語句がない場合は、空文字と信頼度0が戻されます。
コールバック関数の名前は任意ですが、publicで、String型の引数とfloatの引数を受け取るvoid戻り値のものにしてください。
SetInputDefaultAudio() - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
入力に標準入力マイクを利用します.

マイクが接続されていない(あるいは無効)な場合は、エラーとなります。
SetInputWavFile(String) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
入力にWAVファイルを利用します.

WAVファイルは、サンプリングレートが44100で、16bitのモノクロチャネルのものが推奨です。
SetLogName(String) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
ログファイル名を切り替えます.

デフォルトのログファイル名は[SytemSpeechNET.txt]です。
ログファイルはインスタンス作成時に指定したパス(DLLの存在位置)に作成されます。
SetLogSwitch(boolean) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
SytemSpeechNET.dllがログを出力するかどうかを切り替えます.

デフォルトでは、ログは出力しません。
SINGLE - Static variable in class SpeechPkg.WinSpeech
シングル解析
SpeechPkg - package SpeechPkg
 
StartAsyncRecognized(boolean) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
非同期解析開始.

非同期による音声解析を開始します。SINGLEなら1回だけ解析し、MULTIPLEなら連続で解析します。
非同期解析はStopAsyncRecognized()が呼ばれると停止します。
StartRecognized(int) - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
同期解析開始.

同期による音声解析を開始します。解析が終了するまでブロックされ、上位に処理が戻りません。
timeOutは音声の入力を待つ時間です。timeOut秒以上、有効な音声が入力されなかった場合、エラーと なります。0以下なら無限に音声入力を待ちます。
StopAsyncRecognized() - Method in class SpeechPkg.WinSpeech
連続した非同期解析を停止します.

StartAsyncRecognized()ではじめた非同期連続解析を停止します。
C D G M O S W 
Skip navigation links